4月も中旬になります。今年は桜🌸が咲いてから、雪が降ったり☃️みぞれ混じりの雨が降ったり…体調管理が難しいですね!
うちのお教室の生徒さん達5歳〜89歳は、風邪をひいたり、花粉症に悩んだり、大変そうです。天気だけではなく新年度の疲れもあるのでしょう。
そんな中、初めてのお稽古が始まった人達は、頑張ってます(^O^☆♪
新しい事に挑戦!素敵なことです💓チョっと疲れるかもしれませんが、1つずつ乗り越えましょう!きっと良い事があるはずです。
こういう私自身こそ、ブログに書きながらこそばゆいです。私も日々自分に言い聞かせながら、毎日を過ごしていま〜す
4月の一週目の金曜日です。大学は入学式が終わった所でしょうか…小学校・中学校・高校は今週いっぱい春休みで、今から入学式新学期を迎える所でしょうか😃
カワセピアノ&ヴォーカル教室でも新入会の子供達がピアノ・歌のお稽古を始めます。子供達はワクワクドキドキでレッスンを始めます!
この様子を見ているといつも私まで、ワクワクします。子供は本当に大天才だな〜と感心することもしばしばデス。率直で素直な事は大事だなぁと再認識します。
子供達の心の中に、音楽の種を蒔いて、その種が芽を出し🌱、豊かな人生の樹になる様、お付き合い出来ればと思っています。
2020東京オリンピックNHK公式オリンピックソング知っていますか?実は子育てメッセで知り合った団体が東京音頭を踊っているのですが…その関係で知りました!
パプリカと言う歌は、今大人気のミュージシャン米津玄師プロデュースです。浜田山子どもオペラでは、今度この曲を合唱してダンスを踊る💃つもりです。
3部合唱で、ハモリを追求したいと思っています。今度5年生になるMちゃんもだんだんハモリに慣れてきました。
浜田山商店街の夏祭りに、このパプリカで出演出来れば〜と思って交渉中デス。
昨日何時もレッスンにいらしているTサンが、部屋に入るなり『先生裕次郎の歌に今が青春!っていうのがあって…』という話を始めました。
若い時は、田舎だし昔だしそんな遊びもしないで、仕事したら直ぐうちに帰って、其の内結婚して、家業を手伝って、やっと今(70歳になられました)青春になったんだねーと。
本当に唄おう会や、シニア世代の方々のレッスンで感じるのは、今が青春‼️という事デス。
どの方もいろんな境遇で生きてきて、地位や名誉・立場を乗り越えて青春を勝ち取った感が強いのです。
伸びやかでチャーミング‼️皆さーん沢山楽しんでくださいね〜( ◠‿◠ )
近頃、毎週子どもオペラのAちゃんと浜田山子どもオペラのインスタをやっています。彼女はなかなか…インスタの名手デス。
#浜田山、#合唱で検索してみてください!Aちゃんの3年間の成長がわかるように、動画を1分間にまとめてアップしました。
小さい子供達も本当にビックリするぐらい、上手くなり成長します。大きな会場(600人ぐらい)でも動じなくなり堂々とします。
小さい頃からこういう体験をするのは大事な事です!是非インスタで確認ください!ここにアップしようと思いましたが、今回はインスタをのぞいてみてください😃
kodomo_operaです。
浜田山で人気のピアノ教室とヴォーカル教室のブログから音楽の魅力を感じてください
杉並区浜田山にあるピアノとヴォーカルが習える音楽教室では、ブログで音楽の魅力を発信しております。歌うことが大好きな方なら誰もがご参加いただける「浜田山子どもオペラ合唱団」の練習の様子や大人のための「唄おう会」の様子もご覧いただけます。
「浜田山子どもオペラ合唱団」ではピアノ教室やヴォーカル教室に通うお子さんやそのお友達をはじめ、浜田山近隣にお住いの子どもたちで、年に一度のオペラ公演を目指して楽しく頑張っています。歌いながら演じられる楽しい合唱団ですので、ご興味のある方はぜひ見学にいらしてください。
「唄おう会」では杉並区近郊にお住いの主婦の方や定年退職された男性などを中心に、みんなで歌う楽しさを体感していただけます。趣味を持ちたい方もぜひお気軽にご参加ください。